2012年09月15日
藤戸台小学校おめでとう!
先日PTAソフトボールの中央大会が東高校で開催されました。
私達は、藤戸台小学校・太田小学校との三つ巴で一位通過を目指して頑張りました。
第一試合は藤戸台VS太田でしたが、序盤から白熱した展開で最終回まで試合は縺れました。
結局同点のまま試合終了となり、抽選(じゃんけん)で藤戸台小学校が1勝を手に入れました。
第二試合で私達は登場です。
今回私達のチームは、学童野球でAチームが準決勝・Cチームが決勝という事で、学童野球の指導者であるショート・センター・キャッチャーのセンターラインが抜けた状態での戦いとなりました。
厳しいことは分かっていましたが、決勝まで行くと、そのメンバーも帰ってこれるという事で「何とか勝つぞ~」って頑張りました。
初回、先頭打者がファーボールで出た後のエンドランを失敗し2アウト!
嫌な流れですが、そこから全員野球が始まりました。
ヒットで出たランナーを4番がタイムリー、そこから打線がつながり一挙4点!
その裏を0点に抑えると、その裏私達は更に6点の追加点をあげ10点差の楽勝ムードが漂います。
悲劇はそこから始まりました。
打線が評判の藤戸台は10点差の場面から反撃開始です。
その回に5点を返すと、時間の関係で最終回(裏)藤戸台の攻撃は、先頭打者がヒットで出ると、連打連打の大爆発!
4点を返され1点差、更にノーアウト満塁と私達は大ピンチ!
一打サヨナラの場面で打球が右中間を襲います!
あっ!と思ったその瞬間、打球は無情にもホームランラインを越え、サヨナラ満塁ホームランで大逆転負けとなりました。
10点差はありましたが、決して気を抜いたのではありません。
藤戸台の執念が私達を上回ったという事でしょう!
藤戸台が私達に勝利したことで、第二試合で2勝した藤戸台が決勝進出!
辛いのは、第三試合があるという事です。
第三試合は、負けた者同士の対決で、いわば消化試合です。
両チームとも気合が入らずダラダラと試合が進んでいきます。
試合結果も中途半端な同点で、これまた抽選(じゃんけん)に・・・
消化試合なのに、何の抽選?(じゃんけん)なのかは不明ですが、取りあえずじゃんけんで私達が勝利しました。
決勝戦は、相手ゾーンで勝利した和佐小学校VS藤戸台小学校の対決ですが、私達は時間の都合で試合途中で帰宅しました。
後に聞いたのですが、藤戸台小学校が優勝したそうです。
藤戸台小学校チームの皆様、優勝おめでとうございます。
出来て間もない小学校ですが、素晴らしい成績を残しました。
本当におめでとうございます。
また来年、おっさん達の甲子園で藤戸台小学校チームと対戦出来るように予選を頑張りたいと思います。
来年私はPTA最終年となり、引退の年でもあります。
引退の花道を皆で飾ってもらいたいと思います。
出場した選手の皆様、お疲れ様でした。
また来年中央大会で会いましょう。
私達は、藤戸台小学校・太田小学校との三つ巴で一位通過を目指して頑張りました。
第一試合は藤戸台VS太田でしたが、序盤から白熱した展開で最終回まで試合は縺れました。
結局同点のまま試合終了となり、抽選(じゃんけん)で藤戸台小学校が1勝を手に入れました。
第二試合で私達は登場です。
今回私達のチームは、学童野球でAチームが準決勝・Cチームが決勝という事で、学童野球の指導者であるショート・センター・キャッチャーのセンターラインが抜けた状態での戦いとなりました。
厳しいことは分かっていましたが、決勝まで行くと、そのメンバーも帰ってこれるという事で「何とか勝つぞ~」って頑張りました。
初回、先頭打者がファーボールで出た後のエンドランを失敗し2アウト!
嫌な流れですが、そこから全員野球が始まりました。
ヒットで出たランナーを4番がタイムリー、そこから打線がつながり一挙4点!
その裏を0点に抑えると、その裏私達は更に6点の追加点をあげ10点差の楽勝ムードが漂います。
悲劇はそこから始まりました。
打線が評判の藤戸台は10点差の場面から反撃開始です。
その回に5点を返すと、時間の関係で最終回(裏)藤戸台の攻撃は、先頭打者がヒットで出ると、連打連打の大爆発!
4点を返され1点差、更にノーアウト満塁と私達は大ピンチ!
一打サヨナラの場面で打球が右中間を襲います!
あっ!と思ったその瞬間、打球は無情にもホームランラインを越え、サヨナラ満塁ホームランで大逆転負けとなりました。
10点差はありましたが、決して気を抜いたのではありません。
藤戸台の執念が私達を上回ったという事でしょう!
藤戸台が私達に勝利したことで、第二試合で2勝した藤戸台が決勝進出!
辛いのは、第三試合があるという事です。
第三試合は、負けた者同士の対決で、いわば消化試合です。
両チームとも気合が入らずダラダラと試合が進んでいきます。
試合結果も中途半端な同点で、これまた抽選(じゃんけん)に・・・
消化試合なのに、何の抽選?(じゃんけん)なのかは不明ですが、取りあえずじゃんけんで私達が勝利しました。
決勝戦は、相手ゾーンで勝利した和佐小学校VS藤戸台小学校の対決ですが、私達は時間の都合で試合途中で帰宅しました。
後に聞いたのですが、藤戸台小学校が優勝したそうです。
藤戸台小学校チームの皆様、優勝おめでとうございます。
出来て間もない小学校ですが、素晴らしい成績を残しました。
本当におめでとうございます。
また来年、おっさん達の甲子園で藤戸台小学校チームと対戦出来るように予選を頑張りたいと思います。
来年私はPTA最終年となり、引退の年でもあります。
引退の花道を皆で飾ってもらいたいと思います。
出場した選手の皆様、お疲れ様でした。
また来年中央大会で会いましょう。
Posted by 新少年野球ってめっちゃ楽しい at 18:50│Comments(5)
│PTAソフトボール
この記事へのコメント
時計
Posted by 時計 at 2012年09月15日 19:11
はじめまして
いつもこっそり拝見させて頂いておりました。
先日はお互いお疲れ様でした。
私、今回が初参加でございまして当初はおっさん達のマジさに少々面食らった訳ですが、練習等こなしているうちに何だか楽しくて楽しくて、優勝という結果はさておきとても充実した夏でした。
ご存知のように藤戸台は参加者が多く満足に出場出来ない選手もいるなか、勝ちにこだわり、かつ、全員参加ということを考えて指揮した若年監督が今回の最功労者だと思います。
来年はブログ主様はラスト参加になるということで中央大会での再戦楽しみにしてます。全力でいかして頂きます。
では、長々と失礼致しました。これからも楽しい記事よろしくお願いします。
いつもこっそり拝見させて頂いておりました。
先日はお互いお疲れ様でした。
私、今回が初参加でございまして当初はおっさん達のマジさに少々面食らった訳ですが、練習等こなしているうちに何だか楽しくて楽しくて、優勝という結果はさておきとても充実した夏でした。
ご存知のように藤戸台は参加者が多く満足に出場出来ない選手もいるなか、勝ちにこだわり、かつ、全員参加ということを考えて指揮した若年監督が今回の最功労者だと思います。
来年はブログ主様はラスト参加になるということで中央大会での再戦楽しみにしてます。全力でいかして頂きます。
では、長々と失礼致しました。これからも楽しい記事よろしくお願いします。
Posted by 藤戸の男前 at 2012年09月16日 11:38
ソフトボール
お疲れ様です。
今日は東支部大会を観戦しました。久々に小学生のハツラツプレーを見て楽しかったです。宮セネタースがB級優勝し、A級も決勝進出を決めました。先月、亡くなられた、宮の杉本御大も喜んでおられると思います。

今日は東支部大会を観戦しました。久々に小学生のハツラツプレーを見て楽しかったです。宮セネタースがB級優勝し、A級も決勝進出を決めました。先月、亡くなられた、宮の杉本御大も喜んでおられると思います。
Posted by 少年野球ファン at 2012年09月17日 00:34
藤戸の男前 さん
優勝おめでとうございます。
来年もう一度リベンジしたいと思いますので、胸を貸して下さい。
最終年の9年目、おっさんはまだまだ頑張りますよ~(笑)
優勝おめでとうございます。
来年もう一度リベンジしたいと思いますので、胸を貸して下さい。
最終年の9年目、おっさんはまだまだ頑張りますよ~(笑)
Posted by 少年野球ってめっちゃ楽しい! at 2012年09月18日 17:26
少年野球ファン さん
杉本さんもさぞ喜ばれていることでしょうね。
伝統を継承し、今後も素晴らしいクラブをつくっていってください。
私達も負けずにいいクラブにしたいと思います。
杉本さんもさぞ喜ばれていることでしょうね。
伝統を継承し、今後も素晴らしいクラブをつくっていってください。
私達も負けずにいいクラブにしたいと思います。
Posted by 少年野球ってめっちゃ楽しい! at 2012年09月18日 17:30