2010年04月20日

4日目の対戦予定

A級(準々決勝)

八幡台 VS 新南大新

紀 伊 VS 雑 賀

西 脇 VS  宮

宮 前 VS 太 田

A級(準決勝)

(八幡台VS新南大新の勝者)VS(紀伊VS雑賀の勝者)

(西脇VS宮の勝者)VS(宮前VS太田の勝者)



B級(準決勝)

四箇郷 VS  宮

木 本 VS 三 田



C級(準決勝)

楠見東 VS 雑 賀Ⅰ

木 本 VS 小 倉



いよいよ大詰めです。

A級は、準々決勝に続き、ダブルヘッターで決勝進出をかけた熱い戦いが繰り広げられます。

私は、A級で北島Bグランドで行われる準決勝の審判をする事になっています。

緊迫したゲームになると思いますが、とても楽しみです。

最高のゲームを期待します。


同じカテゴリー(野球)の記事画像
二男のグラブ購入
エナメルのバック
PTAソフトボールに向けて
格好いい指導者!
ウォーマースーツ
アップシューズ コレクション
同じカテゴリー(野球)の記事
 優勝おめでとう! (2012-11-03 17:44)
 秋季大会も決勝です! (2012-11-02 23:05)
 西支部お別れ大会 (2012-10-23 15:50)
 体が足りません。 (2012-10-22 21:43)
 新南大新に負けちゃいました。 (2012-10-14 13:28)
 新南大新に負けちゃいました。 (2012-10-14 13:28)

Posted by 新少年野球ってめっちゃ楽しい at 08:20│Comments(6)野球
この記事へのコメント
こんにちは。大詰めですね〜。私どもの御坊日高地区では一足先に2チームが県への切符を手にしました。残念ながら息子の所属するチームはこの大会に出られないので今月末からのスポ少を頑張ります。


さてさて、久しぶりに審判について教えてください。

先日、練習試合でのこと。私は1塁審。打者が送りバントを試みましたがバウンドした打球がバットに当りファール…なんですが主審からは見えずにそのまま流して1塁送球、打者走者は普通に1塁でアウト。送りバント成功。

ここで守備側の監督さんから主審にアピールがあり、主審は1塁審の私に確認されました。私はハッキリ見えていたので、ファールでした、と主審に伝え、結果ファールになり打ち直し。

ということがありました。

この場合、1塁審の私としては、バントした時に見えていた時点で、ファール!とコールすべきなのか、この日のようにまずは主審の判断でプレーを流してから、主審からの確認があって初めて応えるということでいいのか、どうなんでしょうか???
Posted by らっきー at 2010年04月20日 09:11
>2010年04月20日 09:11
>らっきー

>先日、練習試合でのこと。私は1塁審。打者が送りバントを試みましたがバウンドした打球がバットに当りファール…
↑↑↑
ようするに二度打ちになってしまったヤツです。わかりにくくてスミマセン
Posted by らっきー at 2010年04月20日 09:16
らっきーさん

こんにちは。

難しい質問ですね~。

審判の件ですが、まず球審の判断に任せてからのほうがいいでしょう。

色々な状況がありますから、球審より先にジャッジするのはやめるべきです。

今回の二度打ちの場合は、私の経験からも球審としては非常に見にくい状態であると考えられます。

多分、球審の方も見えなかったんだと思います。

その時は、まずはプレーを流し、抗議がなければそのまま流す。

抗議があった場合は、らっきーさん位自信があれば訂正してあげましょう。

ルールブックか競技者必携に多分書いてあったと思うんですが、他の審判がジャッジしたのに、違う審判が抗議もないのに訂正するのはやめたほうがいい。

と書いてあった気がします。

例えば、盗塁やフォースプレーで完全にセーフなのにアウトって言っちゃう場合もありますが、訂正しませんよね。

それと同じ考えでいいと思います。

調べずにコメントしましたので、間違っていたらスイマセン。
Posted by 新少年野球ってめっちゃ楽しい at 2010年04月20日 12:02
こんにちは。らっきーさんのお話ですが、まさにこの日曜の大会で私が2塁の塁審をしている時に起きました。私からみていてバントした打球が一度地面についてすぐにまたバットに当たりました。おもわず手を広げそうになりましたがそのままプレーがつづき、バッターが2,3歩走ったところで球審がバッターアウトを宣告しました。球審はバッターボックスから出てから当たったと判断したみたいでした、すぐ攻撃側から抗議があり四審で協議(確認)し、バッターボックスから完全にでていなかったと結論付け、ファールとなりました。こういうプレーは後ろからは見えにくいですよね。でも内野でのプレーは球審の判断が優先されるべきだと私もおもいます。
Posted by すんさん at 2010年04月20日 13:25
すんさん さん

殆どの場合、ミスジャッジがあると監督は講義してきます。

その後でも十分対応できますし、ミスジャッジは訂正してあげたらいいんです。

でも、講義のないのに訂正したのでは役割がバラバラになってしまいます。

球審を優先しましょう。

もし自分が球審なら、恥ずかしがらずに他の審判を集めて協議するのがい望ましいですね。

私はでしゃばりタイプなので、つい言いそうになるのですが、そこはグッと我慢です。

ジャッジしてくれた審判の方にも悪いですからね・・・
Posted by 新少年野球ってめっちゃ楽しい新少年野球ってめっちゃ楽しい at 2010年04月20日 15:38
なるほど〜。自分が塁審のとき、球審の役割のところは協議になるまでは球審のジャッジに従うということ、、他の審判のジャッジについても同様と。
私もたぶんそうであろうと思っていたのですが、確認できて良かったです
(^O^)

皆様これからもよろしくお願いします。
Posted by らっきー at 2010年04月20日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。