2009年07月23日
審判メカニクスハンドブック
皆さんは、審判メカニクスハンドブックをご存知でしょうか?
実は、私も先日初めて知りました。
クロックワイズで少しややこしい所があったので、連盟審判員の方に電話して確認した所、
「審判メカニクスハンドブックで調べてまた連絡するよ」と言ってくれました。
審判メカニクスハンドブック?「何ですか、それ」私が訪ねると、
「ジャッジの仕方やクロックワイズに関する事が載っている本だよ」って言ってました。
えーそんな本あるんですか~? 何処かで買えますか~?って聞くと、
連盟事務局で購入出来るんじゃないかな?って答えでした。
早速、昨日ある方を通じて、和歌山県軟式野球連盟に電話し、
私は学童部の審判部の者で、そんな本があるんだったら是非購入したい事を告げると、
「1冊だけあるからいいよ」って言ってくれました。
その本がこれです!今日届きました。

この本は、全日本野球会議 審判技術委員会という所が発行していて非売品だそうです。
インターネットを検索すれば、クロックワイズに関する事をホームページで掲載している方も多くいて、
とても参考になるのですが、プリントアウトして持ち歩くとなれば、結構面倒な量になります。
でも、この本ならいつでも何処でも持ち歩けます。
いい物を購入しました。
とりあえず自慢しておきます。
よく読んでみると、四審制は勿論ですが、三審制まで詳しく載っていました。
中に書いてあるイラスト等は、ちょっとショボイんですけど、まーそれはいいでしょう!
また宝物が1つ増えました。
実は、私も先日初めて知りました。
クロックワイズで少しややこしい所があったので、連盟審判員の方に電話して確認した所、
「審判メカニクスハンドブックで調べてまた連絡するよ」と言ってくれました。
審判メカニクスハンドブック?「何ですか、それ」私が訪ねると、
「ジャッジの仕方やクロックワイズに関する事が載っている本だよ」って言ってました。
えーそんな本あるんですか~? 何処かで買えますか~?って聞くと、
連盟事務局で購入出来るんじゃないかな?って答えでした。
早速、昨日ある方を通じて、和歌山県軟式野球連盟に電話し、
私は学童部の審判部の者で、そんな本があるんだったら是非購入したい事を告げると、
「1冊だけあるからいいよ」って言ってくれました。
その本がこれです!今日届きました。

この本は、全日本野球会議 審判技術委員会という所が発行していて非売品だそうです。
インターネットを検索すれば、クロックワイズに関する事をホームページで掲載している方も多くいて、
とても参考になるのですが、プリントアウトして持ち歩くとなれば、結構面倒な量になります。
でも、この本ならいつでも何処でも持ち歩けます。
いい物を購入しました。
とりあえず自慢しておきます。
よく読んでみると、四審制は勿論ですが、三審制まで詳しく載っていました。
中に書いてあるイラスト等は、ちょっとショボイんですけど、まーそれはいいでしょう!
また宝物が1つ増えました。
Posted by 新少年野球ってめっちゃ楽しい at 08:00│Comments(0)
│野球